
「タイ風 ハーブ鍋(チムチュム)」鶏ささみ
空芯菜
キャベツ
スイートバジル
しめじ
カー
レモングラス
バイマックルー
緑豆春雨
卵
鶏ガラスープ
ヌクマム
シーユーカオ
タレ
(にんにく、赤唐辛子、一味唐辛子、香菜の根、ヌクマム、チリソース、胡麻油etc)
(費用計:700円程 ささみ200円、空芯菜100円) 今年初の空芯菜料理はタイ東北部の鍋「チムチュム」と決めておりました!
チムチュムを簡単に説明すると、
ハーブを煮出したスープで具材を煮て、辛いタレを付けて食べると言うもの。
GWに訪れたバンコクでも2回食べたタイ定番の屋台メニューです。
現地ではホルモンやイカも食べましたが予算の関係上、今回は鶏ささみのみ(笑)。
タイの人達は硬いお肉を好まないので、お肉に卵を絡めてから火を入れるらしいです。
タレは
昨日のベトナム風のお刺身サラダで余ったものを流用してみましたが、これは失敗だったかな。
鍋自体は現地と同じ様な味になりましたがタレは改善の余地ありでした。。
チリソースは合わなかったですね(´・ω・`)
締めは緑豆春雨。
スープを1滴も残さず完全完食でした。
ささみだけだとアッサリすぎたので、次回は色んな具材を用意しよっと。
★器メモ:タイで購入した素焼きの土鍋などなど
乳製品アレルギー対応