「そら豆のトルティージャ(スペイン風オムレツ)」そら豆
玉葱
ズッキーニ
ほうれん草
バジル(生)
卵
パルミジャーノレッジャーノ
塩
胡椒
オリーブオイル
(費用計:350円程 そら豆200円)そら豆を購入したのでスパニッシュオムレツに。
大昔、レシピブログさんにアップしていた自分のレシピを久し振りに見返しました(笑)。
そら豆だけだと味気ないので、
ほうれん草やズッキーニといった緑色の野菜もふんだんに加えて作るのがお気に入り(゚∀゚)
以下は覚え書きも兼ねた簡単なレシピです。
(材料はお好きな量でどうぞ。ダイソーのスキレットを使って焼いてます。)
1)野菜の下準備をする。
そら豆→外皮と内皮を取り除き、軽く下茹でする(火を完全には通さない程度)
玉葱→極薄切りにする(甘み要員なので省かない)
ズッキーニ→薄切りにし、サイズによっては半月切りにしておく
ほうれん草→下茹でし粗く刻んでおく
2)卵をボウルに割り入れてほぐし、塩胡椒で味付けをする。
溶けるタイプのチーズを加えておく。
3)フライパンにオリーブオイルを多めにいれ、玉葱をじっくりと炒める。
4)他の野菜も加え、油が馴染む程度に全体をさっと炒める。
(しっかりめの味付けが好みの方は、ここで軽く塩を。)
5)卵を流し入たら軽く混ぜて野菜類と馴染ませ、弱火で火を通す。
片面が焼けたら裏返して両面を焼けば出来上がり!
オリーブオイルは「多いと感じる量」で作った方が風味が良くて美味しいし、
焼きの失敗もしないので(笑)下手にオイルカットせず作るのがお勧めです。
今回は野菜を多めにしたので卵も1人2個で作ったら思ってた以上の食べ応え。
野菜を減らして卵1個で薄めに作っても美味しいですよ。
★器メモ:ベトナム製 Chuan kuoのプレート